fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

2018年始の合宿とか 

どうも、パクです

今更年始の話と言う事で今年も更新頻度がぐんぐん下がっていく
気配濃厚ですが気にせずやっていきましょう!

(↓↓↓ 続く ↓↓↓)


今回の年末年始は、人との予定が合わずひたすら家でゲームを消化していました。
今更『天空璋』やってたりあとはいつも通りDDONとかハースストーンとか・・・
『LET IT DIE』は夏頃に引退しました。長く続けるには色々厳しいゲームでしたね。

てなわけで父方の親戚に会いに行った以外はほぼ引きこもっていたというのに、
何故か積みゲーが増えている・・・アメージング!

というわけで今回は年明けの三連休の話です。
例によって同好会メンバーでの冬合宿、今年は高松でした。

【1/6(土)】
岡山駅でsezoさん、willさんと合流。
セゾさんは前日に高松に入りこの日の朝わざわざ岡山まで運転してきたという動きです。
ちなみに、休みが合わないH-Wは土産だけを残して既に高松を離脱していました。

目的地は去年同様、ボードゲームカフェ『猫の地球儀』
開店直後だったため最初は貸し切り状態。
1猫
ちょっと見ないうちにまたゲーム増えたなあ。
以下プレイしたもの

「キングドミノ」
2ドミノ
分かりやすいのに奥深さもあるお手本のようなゲーム。


IMG_1485.jpg
基本、プレイ中は写真撮ることを忘れているのでいい画像は無いです。


「シークレットムーン」
3シクレ
「猫」的にはいつもの。
隠匿系の中でもかなり洗練された作品。
回転が速いのもいい。


「天空の島 ラピッタ」
4らぴった
今回の問題作

5_20180114150802541.jpg
どこかで見たキャラクター達がラピッタの財宝を奪い合うゲーム。
ラ〇ュタ以外のジブリ要素も豊富で、版権的にはアウト寄りのアウトですね。

しかもこのゲーム、ちゃんと面白くて普通に欲しくなるのが困ったところw
かなりの少数販売で入手困難と思いきやどうも拡張込みで再販するようなので、
気になる方は発禁前にゲットしましょう!


「トレジャーハンター」
6_2018011415080319b.jpg
ドラフトゲーで変則競りゲー。

7_20180114150805edf.jpg
見た目よりシンプルで、初プレイでも違和感なく楽しめました。
さすがガーフィールド。


『ダイスフォージ』
デッキ構築系を発展させた、ダイス構築系ゲーム。
8_20180114150806dbf.jpg
しかし肝心のダイスの写真はない!
6面体ダイスの目を取り外してより強力な目に交換することでダイスを成長させるというシステムがしびれる。
とにかく沢山ダイスが振りたいというゲーマーの欲望を存分に満たしてくれる一作です。
ちなみにこの日はダイス目が恐ろしいぐらいにふるわずダントツ最下位でした。

この日は店を出てお勧めの中華屋でアホほど飯を食い、高松に帰還。


【1/7(日)】
10時ごろmatuさんが合流。
取りあえずうどんと言う事で今まで行った事が無かった名店「しんせい」へ
9_201801141508084fe.jpg

10_201801141508097b1.jpg
セルフでメニューが多く悩んだけど今回のチョイスは我ながらナイスであった。
非常に満足度が高かったので別のメニューも試してみたいですね。

昼からは超絶久々にTRPGをプレイ
ウィルさんが持ってきたD&D第五版 お試しキットみたいな奴です。
自分が現役でやっていた頃のクラシック?からは大分版が飛んでいるのですが、やはり現代風というか分かりやすくなってますね。
ただ、プレイ感覚はそう変わらない印象。いまだにD4とかD12とか使ってるのも含めてw

11_20180114150811b9e.jpg

アーキタイプキャラは設定まできっちり用意されているので特に考えることなくさっとプレイ出来て良かったです。
セゾさんがゲームをぶっ壊したりしにくいしw
今回はゴブリンの巣穴を駆逐するっていう超絶王道の初回シナリオを一本やっただけですがやはり面白かった。
全員熟練プレイヤーであり、待ち伏せやらをきっちり潰して危なげなく攻略しましたが、適切な行動をしていなければダイス目次第では全滅があり得そうなバランスでそういう容赦のなさも含めてちゃんとD&Dだなという感じでしたw

夕食はハニ寿司
ちゃんとハニは居たし、セゾさんの金で食う寿司は旨かったですな!


夜はボドゲ。
色々やったけどあんまり写真撮ってないな・・・
13_201801141508148e7.jpg
個人的にかなり良ゲーと思っている『マスクメン』

14_20180114150816f75.jpg
4人用の拡張を咥えた『魔理沙の大鍋』
ちょいと運要素が強すぎた2人用より大分面白い印象。
油断すると一瞬でゲームが終わってしまうことがあるのは基本コンセプトだろうし全然良いと思われ。


【1/8(月)】
基本移動日。
午前中ちょっと遊んで昼食にうどん市場へ。
なんか質が落ちてる感。
ここでセゾさんが離脱。
更に『味泉』で追いうどん!
15_20180114150817946.jpg
ここは安定して旨い! 今は(高松に来る機会が)亡きnomadの為にしっかり味わっておきました。(写真は送った)

この後ちょっとだらっとしてマッツさんの車で帰還したわけですが、
補足として 霧が凄くて飛行機が飛ばず、ウィルさんは夜行列車で千葉まで帰ったという珍プレイを記述しておきますw

終わり
スポンサーサイト



2018/01/14 16:22|雑記TB:0CM:1

コメント

生存報告
ACが14とか裸より酷いじゃないか...
(古典的D&D脳)

相変わらず交代勤務で動けない
昼勤にナリタイナァ
CIMA #nft/jt/c|2018/01/31(水) 23:24 [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


トラックバックURLはこちら
http://blackpakuman.blog57.fc2.com/tb.php/515-43199eff

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.