fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

2015 冬合宿 

どうも

先の三連休、例によって例によって冬合宿に行ってきました。
例によって美濃加茂が拠点、例によって何の合宿かは知りません。

今回の参加者はwil matu H-W nomad LAGの計6人。

ちなみについ先日も合宿してた気がしますが(→)

仕様です。


以下詳細。
(恐ろしい程身内向けです)


1/9(金)
夜出発。
マッツさんの車でnomadの別荘へ向かう。
深夜に到着し即寝る。

1/10(土)
朝6時に出発、レンタカーを借り車一台で移動を開始する。
ここまでテンプレ

ちなみに今回はヴェルファイアである。


今回の目的地は福井。
流石に途中から雪道になり運転手は大変そうでした。
まあ僕は寝てましたがね。


で、
まずは劒神社に到着。

s-1劒神社

s-3剣神社3


さすが北陸、めっちゃ雪降ってやがる。


s-2剣神社2

織田家発祥の地らしい。見たまんま。






次に一乗谷朝倉氏遺跡へ。
朝倉氏が栄えて滅びた地、らしい。

s-4朝倉氏遺跡

滅亡後、放置されていた為イイ感じに遺跡が残ってたのを発掘、
一部を再現して公開しているとの事。

s-5朝倉氏遺跡2



商家だか何だかの復元。

s-6朝倉氏遺跡3

s-7朝倉氏遺跡4
こわっ!
ガキの配置に悪意を感じる。




s-9朝倉氏遺跡6
家の中に井戸があるのに驚く。
どの家にも大概設置されていた模様。
これに限らず、やたら文化レベルが高くて当時の隆盛具合を感じせさせます。



s-8朝倉氏遺跡5
武家屋敷に真柄の大太刀の写真が展示されていました。
でかすぎだろ!モンハンかよ!
しかも実際これ振って無双してたとか・・・
流石に当時でも別格の剛腕だったとか。まあそうだろうな。



う、これは噂の・・・
s-10朝倉氏遺跡7
場違い感が半端ねえ、だがそれがいい。




s-11朝倉氏遺跡8
当時の街並みを再現したミニチュア。
こんな辺鄙なところにやたらと立派な町を作ったもんだと。



まだ時間余裕あるという事で禅仏教の拠点、永平寺へ。

s-12永平寺

修行僧の逃亡防止の為か、やたら山奥にある巨大な施設。



s-13永平寺2
折り悪く氷雨が降り注ぎとても寒い。

なんか見覚えあるなーと思ったらそういや俺一回来た事あるわーっていうね。(→)

その時は晩夏だったので快適な印象だったのですが・・・
ていうか冬に来る場所じゃねえな!

s-15永平寺4
しかし廊下は全面雪囲いしてあったので意外と寒くは無かったり。


s-14永平寺3
永平寺の一枚天井!(全く違う。言いたかっただけ)


そして最終目的地、日本海さかな街(魚市場)へ。
写真は無い。
この時既に15時を回っており、昼食も済んでいなかったので何か食おうとなったのですが、
選択肢として「ソースかつ丼」「海鮮」がありどちらを取るか協議したけっか

どっちも食いました。

流れとしては ソースカツ丼→買い物→海鮮丼 みたいな。

でまあ、味はと言うと、うんまあ、普通っていう。
市場の商品は鮮魚系が弱くてnomadはがっかりと言う感じでしたが個人的には割と変なものが買えて満足。


その後、近場の温泉施設に寄り(めっちゃ肌がヌルヌルになる泉質だった)、拠点へ帰還。

帰りはかなりの積雪でしたが、それでも余裕ある時間には到着。




市場で食い過ぎたため、夕食は買い込んだものを食べるだけにしました。

s-16_2015011721003312b.jpg

s-17_20150117210034356.jpg
willさんが持ち込んだチーズ&クラッカーがかなりの高評価を獲得。



婚活の都合で、LAGはここで退場。
s-18_20150117210036566.jpg
ゴッドスピード

日~月はボドゲ→ラーメン→ボドゲ→鍋(うどん)→ボドゲ→ラーメン・・・
みたいな感じだったので詳細は割愛。



以下、今回プレイしたゲーム

『ポイズン』

s-20ポイズン1
クニツィア先生作のカードゲーム。


s-21ポイズン2

手番ごとに一枚の霊薬カードを鍋にぶち込む。
合計数値が13を超えるとペナルティとして積んであったカードを引き取らなければならない。
取ったカードはマイナスポイントとなる。

基本的には『ニムト』なんだけど、
「同じ色をたくさん集めていれば失点にはならない」
「配置制限が無く、失点がでかい毒薬がある」
等のルールにより相当頭を使う用になっている。

s-22ポイズン3
↑自分の手番で必ずバーストさせられてブチ切れ寸前のnomad

正直、ニムトは運ゲー過ぎて回数遊ぶのはなーと言う感じだがポイズンは逆に回を重ねる程面白くなる印象。
流石クニツィア先生やで・・・



『ダンジョンギルド』
s-23ダンジョンギルド

s-24ダンジョンギルド2
冒険者となり、ダンジョンに潜るが、他のメンバーより少しでも多く稼ぐのが目的。
可愛い絵柄とは裏腹に相当腹黒いゲーム。
ダンジョンは複数階層あり、どの階層でどのぐらい本気を出すかが勝負となる。


s-25ダンジョンギルド3
当然、深い階層で頑張った方が稼ぎはいいが、浅い階層でパーティが敗北してしまうと丸損となってしまうのが悩ましい。

いやこれいいゲームだわ。
やることは「手持ちの冒険者カードを、どこかの階層に置く」だけなのに物凄く考える必要があるのが凄い。

点差が付くとどんどん逆転が難しくなるのが気になるけど、それを含めて相当なガチゲーでした。



『バルバロッサ』
s-27バルバロ1
バルバロ。
ようやくこの面子でプレイ出来ました。
初回プレイなんですが流石の面子だけあってちゃんとゲームとして成り立ってました。

↑の写真はほぼ終了している段階なんですが、どれが何だか分かりますかね?

s-28バルバロ2
ノマは流石、造形が上手いのもあってちと易しすぎな感がありますね。



s-29バルバロ3
逆にマッツさん、これは酷いwww
正解聞いても分かんねえっていうねw

一応全部の回答を書いておくと
トトロ・ウミウシ・クマモン・ロケット・もち・なすの漬物・ゼロ戦・ショートケーキ・たからばこ・ハーミットパープル
でした。



あとまあ、ルール整備されてかなり快適にプレイ出来た『ワンスアポンアタイム』とか
(写真撮り忘れた)


前もやった『艦こら』とか
s-30艦コラ
↑ネタバレ:地球は滅亡した


『エセ芸術家 ニューヨークへ行く』とか
s-CIMG2784.jpg

あとはほぼテストプレイ状態の『(東方)迷いの竹林』とかやりました。

これで手持ちのゲームで見せたい奴は大体放出した感じですね。
欲を言えば『グリモリア』辺りもやりたかったけど流石に時間が無かったなと。
スポンサーサイト



2015/01/17 03:33|雑記TB:0CM:1

コメント


ちなみにクラッカーはこれ
http://store.deandeluca.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100076&swrd=&pid=2000052406063&vid=

でチーズはこれだな
http://www.winegrocery.com/fs/winegrocery/c/montdor
Will #-|2015/01/19(月) 21:46 [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


トラックバックURLはこちら
http://blackpakuman.blog57.fc2.com/tb.php/474-5968be11

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.