fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

ゲーム性とか 

『少女ファイト2巻』出ました!買いましょう( ´∀`)

さて、全然違う話ですが、先日WILLさんに『EXIT』を見せた時に
「君は本当に、難しいゲームが好きだな」
と言われたのですが、正確に言うと難しいのが好きなのではなくてゲーム性が高いゲームが好きなんだよー!という話で。
(いやまあ結論から言うと大差ないんですが…)


じゃあ「ゲーム性ってなによ?」っていう話になるんですが、正式に定義は定まっていないようで。
じゃあ僕の考えるゲーム性、つまりゲームをゲームとなしえている要素はなんなのかと言うと『障害があり、それを乗り越えた時に得られる快感』となります。

で、障害が大きいほど達成した時の快感も大きくなる傾向が強いので、クリアできるなら難しいゲームの方が面白い、となるのではないかと。

しかしまあ難度が高いと間口が狭くなるので、この辺りはゲームデザイナーの永遠の課題ですね。

で、ゲーム性の高いゲームと言うと『ロックマン』系のクリアタイプ、レースゲームなどのレコードアタックタイプ(この場合障害は自分のベストスコアなので段階的に難度が上がるシステム)、対戦ゲーム(障害は相手次第。基本的に平行して成長するので息が長い)などがあると思うんですが、最近はどれも下火な印象で悲しいところです。

絵とかストーリーとかに力入れてるのは勿論いいことですが、そのせいで肝心のゲーム部分がぼやけてしまうと本末転倒だと感じるのは古参ゲーマーの証拠?
(単にマイナーなだけでは・・・)

20070225205623.jpg
↑『海腹川背』
クリアするのが難しい上、タイムアタック要素もある。
まさにゲーム性の塊のようなゲーム。
スポンサーサイト



2007/02/25 21:00|ゲームTB:0CM:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


トラックバックURLはこちら
http://blackpakuman.blog57.fc2.com/tb.php/47-f011f847

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.