fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

レイトン教授と不思議な脱出請負人ついでに幼女 

スマX超最高(*´Д`)

とまあわかりきった事は置いておいて、同時購入したDS三本をちょっと触った感想を。



・レイトン教授と不思議な町(公式→)

えらく評価が高かったので買ってしまったゲーム。
続編が出てますが取り合えず一作目です。

概要としては、大筋のストーリーを追う過程で小さなナゾ(=クイズ・パズル)をどんどん解いていくという流れ。

基本的には書籍の「頭の体操」シリーズと同じなんですが、
(と言うか、今調べたらナゾの作者が同じだった)
タッチペンで解答するのが快適な他、あいたスペースにメモが書ける機能が地味に便利。
紙とペンが使えないような状況でも簡単な計算などが出来るのはありがたいです。

また、
「一発で正解するほどポイントが多くもらえる」
「背景をつついてコインを探す事が出来る(コインの枚数だけヒントを見る事が可能)」
などの要素でうまくゲームに落とし込んでいるなあと感じます。

どうしてもわからなければヒント&ポイント無視のまぐれ当たり狙いも可能っぽいので詰まることも無いんじゃないかと。

時と場所を選ばずにナゾを繰り出してくる住人達もいい味だしてます。

お前らもうちょっと空気読めよ( ´,_ゝ`)b


パズル系統に対して拒絶反応を示さない人ならまず楽しめると思います。
ただし、英語問題もあるので中学生レベルの学力は必要です( ´∀`)




・EXIT DS(公式→)

PSPの「EXIT」のベタ移植?
僕は二作目の「カンガエルEXIT」しかやっていないのでむしろ丁度良かったりw

PSPとの最大の違いは自キャラを含めて全ての行動指示をタッチペンで行える事。
かなり先の行動まで指定できるので特に複数キャラの平行作業が非常に楽です。

つーか、最初からDSで出した方が良かったんじゃない?
と言うくらいの快適さが。

ただし、指示を間違えるとかなり阿呆な動きをしてくれたり、ピーキーな操作で時間短縮を狙うのが難しい点もあるのである程度の慣れは必要ですね。

やっぱり難度は高め。



・ルプ☆さらだDS(公式→)

幻のPSゲーム(販売本数的に)、まさかの復活!

基本的に前作と同じ横視点倉庫番。
オチ無しストーリーや素敵ソングも健在です。

面が進むと新種のブロックが増えていくようですが今のところ前作と余り変わりません・・・

システム面では、一手前に戻れる機能が増えていて、操作ミスによるストレスが軽減されているのが嬉しい所です。

どうやら、対戦可能な落ちモノパズルモードは無くなってしまったようで残念ですが、
代わりに「山歩きモード」(まだ選択不可能)なるものが!

竹本漫画で一番好きなキャラは山歩き
と言う僕としては期待せずにいられませんな!




しかし、気付いたら三本ともパズルゲーか・・・

って、待て、よく見ると

DSソフト9本の内6本のジャンルが「パズル~」じゃねえか!

そんなに好きなジャンルじゃない筈なんだが・・・
DSがこの手のゲームに向いているって事ですかねえ?



s-山歩き

やまあるき だいたいこんなかんじ
スポンサーサイト



2008/02/07 21:07|ゲームTB:0CM:1

コメント


ここで紹介されているゲームはどれも面白そうですなw
ただ、自分は金が無い(つД`)
zeb #-|2008/02/07(木) 22:47 [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


トラックバックURLはこちら
http://blackpakuman.blog57.fc2.com/tb.php/139-28e9e6c2

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.