どうも
本日開催された第18回 東方紅楼夢に持ち込んだ制作物のメイキング記事になります。 やはり画像多めなので注意。

↓↓↓ (続く) ↓↓↓
この記事の続きを読む…
事の経緯から言いますと 以前より注目している作家さんの一人で、僕の観測範囲にちょいちょい出てくる 原子真一さん(→ ■)という方がいまして。 ( 『布都ちゃんvs500円宿』は名作でした) しばらく休眠されていたのですが今年の夏コミで新刊と総集編(再販)を出しており、 特に総集編は以前買い逃していたので入手出来て嬉しかったという次第。 そして紅楼夢に参加されるという事で じゃあ凸るか、となりました。 で、工数との兼ね合いでモチーフを選定したところ 選ばれたのはアフガンピースでした。 もうやばい。※画像掲載許可は頂いていますちなみに次点は「セルリアン・スカーレット」だったけど簡単すぎるという理由で落選。  というわけで作っていきます。  いつもの樹脂粘土(ハーティ)でボディを作る。 こいつの帽子、構造複雑で面倒だな…元絵だと死ぬほど簡単そうだったので騙された。  玉を付けて  顔と腕を配置 そして、 「黒すぎて脳がバグる」と評判の 黒色無双を吹く! 黒すぎwww 銃は、塗装勉強の為に買ったホビージャパンになんか武器パーツがついてて丁度いいので流用。 この後、ケースに収まらないのが判明したので切り詰めました。 折角なので軽く塗装してみる。 諸事情により塗装環境が揃ってしまったせいもある。  なんか良くない? ミリタリー警察からは袋叩きにされそうだけど俺は雰囲気で武器を作るぞ。 次、足を作る。   白地で成形して塗装 見事失敗してグロ画像になる。塗装歴一月とかのゴミムシなのでね。  何とか修正出来た気はする。  右足は上手くいった説が有力です。  接着。   土台に素焼き風粘土を盛って、庭の砂を適当に振る。 足も接着してしまう。 これで全行程完了! では完成品がこちら!
  良いじゃん?あまり時間かけられなかった事を考慮するとほぼ満点と言っていい。 側面からは見てはいけない。 あと、やはり銃のサイズがギリギリでカバーに干渉してしまうため、姿勢が若干気持ち悪いですね。  設計段階で適当に作った刀も折角なので添えておきます。 時間があればサーベルに改造する予定だった。  ケースはちょうどいいサイズが無かったためダイソーの適当なガラス瓶を流用。 頑丈なので梱包を気にせず済んで有難い。 いつもながらダイソーのおかげで制作コストが抑えられて助かります。  黒色無双で塗った背景に暗めのライティングで見るとマジで輪郭が消える。 以上、アフピのメイキングでした。 原子さんとは事実上初めてお会いしたわけですが、こちらの想定より大きく超えて喜んで頂けた様でホッとしました。 観測範囲の方々(もずさんとかYASSYさんとか)の関連でこちらも認識されていたようでうれしく思いました。 (あまりしつこいと失礼かと思ってさっさと帰ったけど、もう少し話しておけば良かったと少し後悔) 余談ですが、お渡しした後の会話が面白かったのでメモ。 「背景に国旗を飾って、コー〇ン流してヨウツベで上げようぜ!」「それどこまで行ったらNGなんですかね?」「中東Projectの時点でアウトですよ」
確かに。 おまけ 豪徳寺ミケ討伐クエスト
|