4/29夜高松に移動、ウィルさんとハニに合流。
4/30うどんを食う。(みき、谷川)
畜生と触れ合う。
夜は焼肉。
あとはひたすらボドゲ。
5/1早朝、ハニが離脱。
うどんを食う。(中西)
夜は輸入食品店で買い漁ったチーズ等を食う。
その他、昼は二人でボドゲとかもらった同人ゲーとか。
夜は『さぬきボドゲ王国』でやっぱりボドゲする。(後述) 5/2合宿所の隣に出来た喫茶店で朝飯。
昼まで二人でボドゲ。(アグリコラ)
歩いて行けるうどん屋で昼飯。
昼から
banが合流し、またボドゲ。
夜インド人のカレーを食って解散。
人がいないのでここで終わり、の予定だったのですが、
唐突にA光氏とK股氏が集結可能となりそれならば我も出なければなるまい・・・
という事で一度本土に帰り、また高松に行くという面倒臭い動きになりました。
5/5昼前に集結、面子は俺、will、A光、K股の四人。
とりあえずうどん。
そのあとはひたすらボドゲして夜ちゃんぽん喰って解散。
以下、合宿所でやったボドゲについて。
『王への請願』
大量にダイスを振って振って振り倒すゲーム。まあ運ゲーだけど、出目が悪くてもそれなりのカードは取れるし
意外と勝ちきることもできるので楽しい。
ルールも分かり易くていいね。
あとケモナー大歓喜。『ドラスレ』自分は何度もやったドラスレ。

↑セットアップ時の画像しかない不具合。
色々運が良くてなんか楽勝でした。
僕がめっちゃミスかましても勝てたし。
『コヨーテ』画像無し。
戦術性が高いインディアンポーカー。
中々面白いけど評価するにはちょっと試行回数が足りない感じ。
『ポイズン』慣れると楽しくなってくると予想していたポイズン。
やはり前やった時より面白かった。

しかし酷い手札だなこれ。
『海底探検』
チキンレース、かつ運ゲー。
コンセプトとか面白いけど一回差が付くとめっちゃきつい気がする。
トップ目の足を引っ張る方法が開発されたら一気に評価上がりそう。
『藪の中』推理ゲー、かつブラフゲー。
脳は使うけどバランスいい感じ。
人を騙し過ぎたらむしろ負けたとか笑えるw
『アグリコラ』
いままで簡易ルールでしかやってなかったアグリコラ。
丁度いい機会なのでウィルさんと二人で連続プレイしてみました。
うん、なるほどこれは面白い、そして重いwなるほどガチゲーだなあ。
『ハトクラ』写真省略。
面白いけどやっぱ重い。そして時間足りねー。
まあちょっと自分を鍛えすぎてそういう意味でバランスは悪いかなと…
『ギアーズナイト』写真無い。
試行回数少なくて評価できないが、
とりあえずやたらスペースを取るw
こんなとこかな…?

↑banとゲーム類。
好きなのを選べと無茶を言うウィルさん流石やで・・・

↑
レアキャラ二人。
中々会えないんだよなあ。
あとウィルさんにもらった同人ゲー
『ライオンハート総集編』
ミスティカルチェインは既プレイだけど他の三本も面白い。
特にさなえチャレンジのえげつない難易度は燃えますね。
【ボドゲ王国の事】ボドゲ王国→
■肝心の写真が無い。
高松にボドゲ屋が出来たとは聞いていたので気にはなっていた所。
ウィルさんと二人で身軽という事で特攻してみました。
基本的にはプレイスペースで、販売はメインでは無い模様。開店してそれほど経っていない時間帯で既に数人の常連客がおり、
その後も数人増え結構な繁盛具合だなと感じました。
プレイしたのは
『ゴキブリポーカー』
『7Wonders』
『エアライン・ヨーロッパ』どうも重いゲームをプレイする流れだった様でがっつりとガチプレイを堪能してきました。
(ゴキブリですらなかなかの長丁場だった!)
店の雰囲気はかなり良かったです。「取り敢えずボドゲをする人達」という共通認識があるので
細かい探りを入れる必要なくすぐにゲームを楽しめました。この辺、岡山のボドゲ会も同じような感覚ですね。
ウィルさんからは「お前はいきなり馴染み過ぎだ」みたいに言われましたがw
高松に行ってちょっと人が足りないとかいう時はまた行ってみたいですね。
以上。