今回は最初は少人数だったけど最終的に8人と言う大所帯に。
それに伴いプレイするゲームも変遷して行った感じです(いつもの事でもあるけど)
『グリモリア』前回に引き続きプレイ。
今度は5人でやりましたがやはりバランスいいなと感じました。

↑この『魔導書』がとても良い感じなのです。
『エセ芸術家ニューヨークへ行く』
秋葉の戦利品その1。
親の出したお題に従い、各人が一筆づつ絵を描いて行くのですが、
一人だけお題を知らない「エセ芸術家」が混じっています。
ゲームは「芸術家」と「エセ芸術家(+出題者)」のチーム戦になり、
最後に投票タイムでエセを指摘できれば芸術家サイドの勝利、
逃げ切るかお題を的中させればエセ側の勝利となります。

↑だと青ペンがエセ芸術家でした。(お題は「ライオン」)

↑
こんな感じで、あとで見返しても分かるよう記録が残るのはいいですね。
分かり易い線を引いてしまうとお題がバレる、でもぼかし過ぎた絵にしてしまうと
エセ扱いされてしまう、この辺の塩梅が実にいいです。
コミュニュケーション系のゲームと思わせて実は人狼テイストと言う、
存在自体が意表をついているゲーム。
ちょっと慣れてくると、どういう線を引いたかより絵を見たときの反応で
エセを探るみたいなゲームになってきたりして面白いw
『ディクシット』まあ例のアレです。割と久しぶり。
これやると、やっぱ物の感じ方は人それぞれだなあと思います。
エセ芸術家やった後のギスギス感を払拭するにはいいゲームですねw
『ロイヤルターフ』
レースゲームで、自分の賭けた馬に勝たせるよう画策してゆくゲーム。
シンプルな割に面白い…はずなんですが、なんかいまいち盛り上がらなかった印象。
ルールの理解度に差があったからだと思われます。
『男前動物園 完全版』
秋葉の戦利品その2。
インパクトが凄すぎて買ってしまったゲーム。いやこれ卑怯だろw
動物園の入り口からスタートし最奥(中間地点)にいる迷子を救出し、入口まで連れ帰るのが目的になります。

プレイヤーは手札として「移動カード」と「男前カード」を持ち、これを使って前進したり相手の妨害をしてゆくわけですが…
あれ、これってどっかで見たような・・・と思ったら
実は基本システムはかの『モンスターメーカー』じゃないですかやだーwこの作品の最大の特徴は何と言っても多種多様の
男前動物達の暑苦しいイラストで

↑こんな感じで無駄に強そう&カッコイイのですw
更に、必殺技の発動条件が「カッコよく技名を叫ぶ!」なのでさらに暑苦しくなる事請け合い!
ルール的にはかなりシンプルでやることが明確な為、ノリ重視で遊べます。
欠点としてはカード以外のコンポーネントが貧弱なところ。
まあ同人なので仕方ないとは思いますが…
『Zack&Pack』
個人的に今回の当たりゲー。
トラックの荷台にきっちり荷物を積み込めるかを競うゲームです。
ゲームは2段階のフェイズにわかれていて
・5種類の、サイズの違う荷物をランダムに得る。
・手持ちの荷物が丁度積み込めるトラックを選択する。荷台に隙間が空いていたり、荷物が詰めなかったりすると減点。
大抵点は減っていくので誰か死ぬまでこれを繰り返す、というもの。

↑このトラックは「2」とあるので二段目までスペースがあります。
資材に対しちょっと荷台が大き過ぎと言う感じですね
プレイヤーが関与できるのはトラックを選択するところだけとシンプルですが、
早い者勝ちでかつ遅いとペナルティがある為非常に熱い展開になります。

運要素高めではありますがゲーム慣れしてなくても楽しめそうな感じですね。
『キャッツ&チョコレート ~ビジネス編~』秋葉の戦利品その3。
こりもせずまたキャッチョコ。
ビジネス編って事ですが思ったよりぶっ飛んだお題が多くて
フィクションと割り切って遊べたので意外と面白かったです。
【愛人に子供が出来て困った!】この困難を「スマホ」「客船」「コーヒー」の三枚で打破しろと言うお題に
解答者「まずコーヒーを飲んで気を落ち着けた後、スマホを叩き割って客船で国外逃亡します」俺 「完璧な対応だな」参加者「ゲスいけど完璧ですね」友人 「俺だったらスマホ叩き割って国外逃亡した後コーヒーで一服するな」俺 「よりゲス度が高いなそれ」 だいたいこんな感じ。
~椰麟祭の事~6/29、毎年恒例の
東方椰麟祭に行ってきました。
今年はmatuさんと二人。
例大祭から間が無いせいか、微妙に活気が無い感がしました。
単に自分がイベント慣れした成果もしれんけど・・・
まあ、今回の主目的は
例の粘土細工を渡しに行く事だったので
全く問題ないんですがね!
と言うわけで今回の収穫。

あまり無いけど、広島合同はここでしか買えない感があるので押さえておきたいところ。
ていうかはっさく大福か、いいことを聞いた・・・
あと何となく買ってしまったZunグラス。

ビールは缶のまま飲む派だし、これどーしたもんか。
~おまけ~
未読の本の山。
しかもうっかり
『フリーダムウォーズ』買ってしまった上、
もうすぐ
『俺屍2』が出るという・・・
ちょっと詰んでる感がしないでもない。