と、その前に
<難易度について>本作はローグライクとしては「ヌルい」傾向のゲームですが、
「こんなんじゃ満足できねぇ!」という
こじらせたプレイヤーの為に二段階まで難度を上げることができます。
難度による変化は主に敵出現テーブルの違いで、高難度ほど早い段階で高レベルの敵が出てきます。
また、最高難度だと基本的ににとりや衣久が出ず、稼ぎが難しくなります。
その他、アイテムテーブルにも変化があるようです。
詳細はわかりませんが少なくとも最高難度だと妹切草・万能草が出ない様です。
ちなみに高難度クリアの報酬は自己満足のみです。
で、本題。
【救出大作戦】12F・持込み可・アイテム識別済みの初心者用ダンジョン。
最初だけあってマイルドな難度なのでここでゲームに慣れると良い。
ボスもいるがちょっと強い雑魚程度の存在なので特段対策する必要もなし。
(ボスは確定で魔理沙の魔法瓶を落とすのが嬉しい)
ただ、最高難度での持ち込みなし(=素潜り)は結構難しい。
装備の強化は出来ないのに敵の強さはインフレ気味なので10F位から即降りを考えた方が良いかも知れない。
(ちなみにNormal以上だと15Fまである)
【逆ヶ島】25F・持込み可・アイテム識別済み。ここまでがいわゆるストーリーダンジョン。
(ちなみにローグライク的にはストーリーダンジョン=チュートリアル)
持ち込み前提のダンジョンで、最初から強めの敵が出現する。逆にいうとある程度の装備を持っていけばそれほど苦労することも無いかと。
基礎値10前後のカードに、適当に便利そうな印を2~3個突っ込んでいれば十分。
ボスもそう強いわけではない。
が、基本的に飛び道具(杖含む)が効かないのでそこだけは注意。
一方で素潜りは相当厳しい。と言うより明らかに想定されていない。何とかNormalは行けたけどHard以上はかなりの無理ゲー臭がw
あんまりにも無理なのでそのうち真面目に攻略するかも。

↑逆ヶ島Lに二時間程素潜りしてみた結果。
(´◉◞౪◟◉)
【緋想の地下】現在のメインダンジョン。50F・持込み不可・アイテム未識別とローグライクのど真ん中を行く王道のルール。
特定の階層に合成ポイントが設定されており、計画的に合成していくのが肝。
かなりの長丁場で敵種も多く、なんといっても未識別なので慣れるまで苦労するかと。
喰らい識別など本作独自のテクニックも駆使して行きたい。
ちなみに、スキマ直前のフロアで大部屋の巻物を使うと良い事があるでしょう。
Normalでもなかなか手強いですが難度を上げるとやばい事になります。
開発者のウェレイさん自身が
「テストプレイで緋想ルナがクリアできる不具合があったので修正しましたwww」
「Lunaticはクリアできちゃだめだよね。っていうか俺は無理w」って言っていたぐらい。
ま、僕はクリアしましたけどね!
↑大して強力なカードを引くことも無く攻略。これが実力。
と見せかけて激レアの
寒々リボンのおかげでした・・・
緋想Lについてはちゃんとした攻略書いてる人がいるので探してみると良いのでは(丸投げ)
兎に角、40~44(45?)の黄金ゆっくりゾーンは対策が必須。
【五色の神霊廟】
30F・持込み可・識別済みの特殊ダンジョン。
「手持ちのアイテムが全て装備されているように機能する」特殊ルールが最大の特徴。
更に拾えるアイテムの殆どが装備カードで、適当にカードを集めるだけで勝手にシナジーが発揮されて非常に楽しい。
ただし幽々子の様なマイナス印の効果が常時発動したり、相性の悪い印の組み合わせが出たりするので注意。
また、合成・強化は行えないため特に防御力不足になりがち。
とはいえEasyだと普通にプレイするだけで無双状態になる為クリアするのは難しくない。
が、難度を上げると所持上限が減ってゆきHardだと10個しか持てない。きつい・・・!
ちなみに、『チル見』はプレイヤーの教育と言う面に重点を置いているのですが、
特殊ダンジョンはそれぞれ教育面で明確な意図をもって設計しているとの事。
五色は「印の組み合わせ」と「ボムを使え」ってところですかね?
何故かクリア履歴などが残らないダンジョンである。
【二撃必殺】30F・持込み可・識別済みの特殊ダンジョン。
「ダメージを受けるとHPが1になり、HP1の状態で喰らうと死ぬ」という特殊ルールのダンジョン。
これは敵にも適用されており、どんな強敵でも二発当てれば倒せる。
要するに攻撃力・防御力の数値は全く意味が無い。
連続でダメージを受けなければほぼ無敵、しかしちょっと囲まれたりしただけで即死が有り得るエクストリームな設計である。
コンセプトは明確で「ピンチ状態での立ち回りを覚えろ」。これに尽きる。
一発食らえば死ぬという状態では
「攻撃はミスる、飛び道具なんか当たるわけない、杖は回数切れしてる」
これ基本っすよマジで。
【ミラクルクエスト】99F・持込み不可・未識別。特殊ルール有り。
遂に登場した99Fダンジョン。
最初に「クラス」を選んで対応した特殊能力と相応のデメリットを得る。
メリット・デメリット共にかなり強烈な為、通常とはかなり違ったプレイ感覚を楽しめるダンジョン。
Ver1.19の時点では仮実装であり4つのクラスが遊べる。
近いうちにクラスの追加・バランス調整を実施した正式版が出る筈なので非常に楽しみ!

↑生放送中の投票で採用が決定された布都ちゃんのクラス「風水師」
素ではとても弱いが自力で水場を作ったりできる。
現行で遊べるのはこの6つ。
既に相当なボリュームですがミラクエ後もどんどん増えてゆくとの事です。流石や・・・