fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

少女を培養する 

ある日、少女が訪ねてきて
「30万円あげるから私を売って下さい」
と言ってきた。


というわけでフリーゲーム『少女培養』の紹介。(DL→

・少女を増やして売る
・よってくる男どもをハンマーで殴り倒す

大体そんな感じ。
ジャンルは人身売買リアルタイムSLG

とりあえずゲーム内マニュアル見たら、ただ一文

「勘で。」


とある突き放しっぷりが素敵。


出落ち気味な設定と、シンプルな見た目から30分ぐらいで終わる類かと思いきや、
どうしてどうしてゲームとしてかなり面白い

さらに意外にも、ストーリーがいい。(地味にマルチエンディング)

最初、わけわからず投げ出してしまう危険性がありますが、
絶対に面白くなると思ってしばらく続けてみる事を推奨します。

自分で攻略法を練り上げていく過程が実に楽しい作品なので、
出来れば自力で頑張って欲しいものです。

勘でwww


<蛇足>
ついに『不思議の幻想郷』に手を出してしまった。
ローグ系は危険だとわかっているのでグレイズし続けていたのについうっかり・・・
スポンサーサイト



2010/02/27 23:02|ゲームTB:0CM:0

戦場のヴァルキュリア2 

スワワーイ (挨拶)

というわけで『ヴァルキュリア2』です。

PS3からPSPへハードがダウングレードしてどうなるかと心配しましたが、
どうしてどうして、全体的にパワーアップしているじゃないかという。

というわけでゲーム内時間7月・プレイ時間50hでの感想を。

この記事の続きを読む…
2010/02/22 00:21|ゲームTB:0CM:0

ミスティカルチェイン 

『ヴァルキュリア2』おもっしれー!
ハードは携帯機になったけど内容的にはむしろパワーアップしてるのがステキ!

といいつつ今回は別ゲーの話。

先日Willさんから貰った
『Mystical Chain(ミスティカルチェイン)』
ハードモードクリアしたので一応の区切りとして紹介。
ちなみにルナは紅魔姉妹で力尽きました・・・ギギギギ

この記事の続きを読む…
2010/02/14 22:20|ゲームTB:0CM:0

パズルクエストギャラクシィ クリア 

PS3のダウンロードソフト
『Puzzle Quest Galactrix』
をちまちま進めていて、ようやく片付いたので軽く報告。

こんなゲーム→(箱版の記事だけどほぼ同じ。

前作との大きな違いは

・盤面が六角形で、ブロックの落ちる方向がコントロールできる。
最初は、落下方法の制御が理解できなくて混乱した。
慣れると自由度が高く面白い。

・スキルが船のパーツによって変化
前作は選んだ職業でスキルが固定だったが、今回は気軽に付け外しできるので
色々試せる。いちいち育てなおさなくていいし。

・世界設定がSF
すごくハヤカワっぽいイラストやストーリー。
この辺は好みが分かれるところか。

評判の高かった前作同様、全体としてはいい出来。
やたらとバグが多い点も改善されていましたし。
でもたまにフリーズすることがw 
PS3でハングするなんて見た事ねえよwww

あとは文字が小さいとか、相変わらず日本語が変だとか。
やっぱり翻訳とか細かいとこに金かけてないなあという。





しかし・・・
『ヴァルキュリア2』は進んでるけどまだ積みゲーが複数あるような状況で。

やっぱり結構面白そうな『勇者のくせになまいきだ3』をどうしようか悩んでたら
こっそり楽しみにしてた『絶対ヒーロー改造計画』と発売日がかぶってやがる!
更に4月頭には『世界樹3』か… また延期になってくれてもいいなあw

そういや、いつかやらねばと思っていた『ゴッド・オブ・ウォー』の、
3の発売を受けて1&2リマスター版なんてのが出るんだよなあ… これも三月か。
やるならこのタイミングなんだろうが・・・
2010/02/09 01:37|ゲームTB:0CM:0

9時間9人9の扉  クリア 

『9時間9人9の扉』(DS)公式→

クリアしました。今。

以下感想とか。多分ネタばれ無し。

<概要>


チュンソフトお得意のサウンドノベル系AVG。

沈む豪華客船に閉じ込められた登場人物らが生還するために謎を解いていくという話。

「ノベルパート」(ふつうのサウンドノベル)と
「脱出パート」(ネット上によくある脱出ゲーム)の繰り返しで進行。



<良かった点>


ストーリー、キャラ、演出については満足。
なかなか楽しめました。

脱出パートは、個人製作の脱出ゲームにありがちな理不尽な仕掛けがない
適度な難易度でこれまた良し。
中学生以上なら普通に自力で解決可能でしょう。

DSの「十キー&タッチペン」で操作性も良好。
また二画面分割のため俯瞰図と主観図を同時に見れるのもいいですね。




<不満点>


マルチエンディングなのに「セーブデータが一つ」「フローチャートがない」。
さらに「既読スキップがない」「脱出パートスキップができない」ため
一通りバッドエンドを見てしまうと、グッドエンドルートに入るまで延々と
同じ脱出を繰り返す羽目になる。
メッセージ高速送りはできるがボタン押しっぱにしなければならず疲れる。
せめてON/OFF切り替えにしてくれていたら・・・




<総評>

基本的にはなかなか良質。
公式ページ見て興味ある人なら買って問題なし。

だだし、周回プレイでグッドエンドルートに入れず迷走しだす
可能性が高く、そうなると作業化して本当につまらない・・・

ネタバレが多いので原則的にネット情報を見るのは危険ですが、
ルート分岐に関する情報この一点に関しては例外。
その場合このページ→がネタバレに対策がしっかりしていてお勧めです。

以上




<蛇足>
そう言えば、このゲーム買ったって言ったらwillさんに
「ああの扉買ったんだ」
て言われたのが印象に残っている。
2010/02/03 08:06|ゲームTB:0CM:0

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.