fc2ブログ

趣味とか日常の事とかをだらだらと。 ほぼゲーム日記になると推測。

管理人

パク・マンタロウ

名称:パク・マンタロウ
40代に突入した会社員
重度のゲームマニア
嗜好はややマイナー気味

一応Pixivもやってますが何もない。

一応twitterも(以下略)

最近の記事

ブログ検索

リンク

『めがビホ』は以下のサイトさん達を一方的に応援しています!

web拍手

お前に一言 (*´ω`)(´ω`*) 物申す!

月別アーカイブ

PS3はまだ発売日未定 

↑ まあ、やるゲームがないって事です。


さて現在のゲーム状況を

スマX
あんま触れてませんが・・・

なんかリンクで勝てないなーと感じていたんですが、
やっぱり結構弱体化している模様。
つまり、もっと愛が必要ということですね!

サブキャラのロボはつえーです。
s-ロボ3

          オプティクブラスト
必殺!!目から怪光線!!!

イやまあ別に、「吸血破壊光線 」でも「空裂眼刺驚」でもいいんですけどね。




s-ロボ1

「コーヒーダ、ノミヤガレ」


リーチもパワーもなかなかで飛び道具もある上、驚異の復帰力・・・

任天堂の科学力はァァァ、世界一ィィィ!!!なのか?




・世界樹2
5階に到達。

通算7回ほど全滅しかけながら、何とか生き延びております。
てか、明らかに難易度が上がってますねwww
棺桶かついで逃げ帰るのも珍しくないですよ( ´∀`)

PTは概ね予定通り機能しています。
探索能力を期待して組み込んだレンジャーの「知覚」スキルがいいですね。
フロア中のFOEの動きが丸見えでとてつもなく安心して動けます。1Lvで十分なのもGood。

FOE:マップ上で視認可能な敵。
大抵の場合、周囲の敵より圧倒的に強いので迂闊に触ると死ぬ。



・ぱちゅコン
弱いと評判の風神組でアーケード・ルナティックに挑戦。

そして挫折(*ノωノ)

スキルに期待して雛使ってたら、こいつ固いだけで非力すぎる・・・
ニトリの低攻撃力とあいまって中盤以降全然敵が倒せない(;´д⊂)
結局、穣子のがマシだけど結局耐え切れないしなあ。

早苗はいい性能だけどやっぱり飛行系を主力においても勝てないし、一体どうしたら・・・
スポンサーサイト



2008/02/25 02:44|ゲームTB:0CM:0

「きみはこのブログを読んでもいいし読まなくても良い」 

ぱちゅコンとかフラッシュゲーばっかやっててメインであるはずのゲーム群が一向に進まない今日この頃なわけでございますが、
世界樹の迷宮Ⅱが今日発売だったと言う更に大きな誤算が判明。

来週だと思い込んでたかを括っていたのに・・・
レイトン放置確定(*´Д`)




仕方ないので、予約もしてないのに特典をくれた太っ腹な某大型カメラ屋で購入。


そういえば、前作のパスワードを入れたらなんか起こるとかあったな・・・
と起動してみたもののどこで見れるかを完璧に忘れていて開始前からつまづいていましたw

そしてやってのことでゲットすると・・・
「長っ!!!これ60文字くらいあるぞ(*´Д`)」


そしていよいよ2開始しパスワードを入れると

「ギルド名『アナルマニア』でよろしいですか?」

Yes,Yes,Yes!!!


NPCに
「噂に聞いたことがある。伝説のギルド アナルマニア・・・」
とか言わせてニヤニヤするのが大好きなのであります(鳥肌実調で)


さて、PT編成ですが二時間ほど作っては消しを繰り返したけっか

パラディン・ダークハンター・ドクトルマグス・レンジャー・ガンナー 

となりました。
新キャラ&未使用キャラをメインにバランスと顔と容姿と外見に重視を置いた構成。
すると何故か女キャラ8割に・・・不思議です。


実際にプレイしてみると、細かい部分で前作よりかなり快適になっています。
前作不満だったアイテムの保管・メンバーの並び替えが可能になっている他、
マップ機能の充実やオート戦闘などが。

個人的にはキャラ名の変更が可能なのは嬉しい所。
安心して適当な名前で開始できますw

他には休養(スキル振りなおし)ペナルティの半減もありがたいです。



難易度は相変らず高いですw
初戦闘でいきなり回復役が集中攻撃食らって終わりかけたとか、
全員ゲージマックスでFOEに突っ込んだら圧倒的な戦力差に命からがら逃げ出すとか(2F)
満喫させてもらっています( ´∀`)


2008/02/22 02:45|ゲームTB:0CM:0

久々にセッション 

・昨日、去年末以来のTRPGをやりました。
ルールはAマホ東方、当然オンライン。

結局丸半日近くPCに向かってましたw
しかもまだ終わってないと言う(二本立てだったので)


ちなみに土日の残り時間は大半「ぱちゅコン」に吸われていたり・・・

もっとやることあるだろうに(*´Д`)



・といった矢先に、良いフラッシュゲームサイトを見つけてしまいました、ニコニコ経由で。

主に東方ネタのゲームが複数あって、どれもかなり出来がいいんですよこれが。
設定や解説文のセンスも良くて、特に敵役の設定が酷いのが素晴らしいw

まだ全部触ってないんですがここでもまた時間が消えていく予感が・・・


そうそう、流し読んでたら「Wiiでやると面白い」と言う気になる記事が。

え?Wiiってネットサーフできるの? Σ(´Д`lll)

調べてみると500円くらいでサイト閲覧が解禁されるッぽいです。
相変らずゲーム以外の事はなんも知らなかったwww

ショッピングチャンネルに至っては開いた事すらなかったしなあ。




・今日の一枚

s-ヤクザキック


ヤクザキックがきれいにアゴに入りました。
2008/02/18 04:05|TRPGTB:0CM:1

スマブラX(1) 

Wiiの画像をキャプチャ出来るようになりました。

s-s-「行くぜ相棒」


と言っても、既存の環境のケーブルを1本交換しただけ。
何で今まで思いつかなかったのかと若干凹むくらい簡単でした。
┌( ┐´ω`)┐

というわけで絵付きでスマXの話です。

この記事の続きを読む…
2008/02/15 02:35|ゲームTB:0CM:0

60時間耐久レース 

いやー、先の三連休で無茶したのでいまいち調子が悪い私パクマンです。

でまあ、何をやっていたのかというと例によってWILLさんが遊びに来たわけですが、
金曜夜から月曜の昼まで延々と
ゲームをプレイ→気絶→数時間で復帰
を繰り返していたと言うw

やったゲームは・・・
ノーモアヒーローズ、ガチャフォース、ぱちゅコン、スマX、大神、式神3、パタポン、勇者のくせに~、レイトン教授、ルプさらだ、萃夢想・・・他に何かあったかな?

スマプラではダウト兄弟と対戦する機会に恵まれる幸運も。
その時2人とも死に掛けてたのが残念ですがw
2008/02/13 02:31|ゲームTB:0CM:0

レイトン教授と不思議な脱出請負人ついでに幼女 

スマX超最高(*´Д`)

とまあわかりきった事は置いておいて、同時購入したDS三本をちょっと触った感想を。



・レイトン教授と不思議な町(公式→)

えらく評価が高かったので買ってしまったゲーム。
続編が出てますが取り合えず一作目です。

概要としては、大筋のストーリーを追う過程で小さなナゾ(=クイズ・パズル)をどんどん解いていくという流れ。

基本的には書籍の「頭の体操」シリーズと同じなんですが、
(と言うか、今調べたらナゾの作者が同じだった)
タッチペンで解答するのが快適な他、あいたスペースにメモが書ける機能が地味に便利。
紙とペンが使えないような状況でも簡単な計算などが出来るのはありがたいです。

また、
「一発で正解するほどポイントが多くもらえる」
「背景をつついてコインを探す事が出来る(コインの枚数だけヒントを見る事が可能)」
などの要素でうまくゲームに落とし込んでいるなあと感じます。

どうしてもわからなければヒント&ポイント無視のまぐれ当たり狙いも可能っぽいので詰まることも無いんじゃないかと。

時と場所を選ばずにナゾを繰り出してくる住人達もいい味だしてます。

お前らもうちょっと空気読めよ( ´,_ゝ`)b


パズル系統に対して拒絶反応を示さない人ならまず楽しめると思います。
ただし、英語問題もあるので中学生レベルの学力は必要です( ´∀`)




・EXIT DS(公式→)

PSPの「EXIT」のベタ移植?
僕は二作目の「カンガエルEXIT」しかやっていないのでむしろ丁度良かったりw

PSPとの最大の違いは自キャラを含めて全ての行動指示をタッチペンで行える事。
かなり先の行動まで指定できるので特に複数キャラの平行作業が非常に楽です。

つーか、最初からDSで出した方が良かったんじゃない?
と言うくらいの快適さが。

ただし、指示を間違えるとかなり阿呆な動きをしてくれたり、ピーキーな操作で時間短縮を狙うのが難しい点もあるのである程度の慣れは必要ですね。

やっぱり難度は高め。



・ルプ☆さらだDS(公式→)

幻のPSゲーム(販売本数的に)、まさかの復活!

基本的に前作と同じ横視点倉庫番。
オチ無しストーリーや素敵ソングも健在です。

面が進むと新種のブロックが増えていくようですが今のところ前作と余り変わりません・・・

システム面では、一手前に戻れる機能が増えていて、操作ミスによるストレスが軽減されているのが嬉しい所です。

どうやら、対戦可能な落ちモノパズルモードは無くなってしまったようで残念ですが、
代わりに「山歩きモード」(まだ選択不可能)なるものが!

竹本漫画で一番好きなキャラは山歩き
と言う僕としては期待せずにいられませんな!




しかし、気付いたら三本ともパズルゲーか・・・

って、待て、よく見ると

DSソフト9本の内6本のジャンルが「パズル~」じゃねえか!

そんなに好きなジャンルじゃない筈なんだが・・・
DSがこの手のゲームに向いているって事ですかねえ?



s-山歩き

やまあるき だいたいこんなかんじ
2008/02/07 21:07|ゲームTB:0CM:1

エェェッックス!!!!! 

ついに出ました、スマブラX

当然即購入!
・・・と思いきや仕事が長引いて発売日購入できず orz
大小5店舗回って全滅って売れすぎですw

結局、翌日秋葉に寄って無事購入、さすが聖地。

で、やってみた感想ですが、
予想通り予想以上にイイ!

現在、初起動から丸2日ですがプレイ時間が30時間越えていますwww
(内6時間通信対戦)

GCパッドを使える事もあって、従来キャラはスマデラとほぼ同じ感覚。
でも対戦してみると最後の切り札を筆頭に一発逆転可能な要素が増えているためかなり派手な試合展開になる事がしばしば。

大味になっていると言うより、アクシデントが起こりやすいように調整している印象です。

あと、パワーキャラが少し強化されている?



・通信対戦については
ダウト三兄弟と80戦ほどやったところ、
目に見えてわかる通信ラグは皆無でした。
キャラ選択から開始までに1分程度かかる事と以外ほとんどオフライン対戦と変わらず、ここまで快適だとは予想外。

ただし、コミュニケーション関係の機能はほぼ皆無なので横のPCでチャットを併用するなどの工夫をしないと寂しい気がします。


また、無作為・匿名で集まって戦う「おきらく乱闘」の機能が現状まともに動いていない模様。
期待していた部分なので早く改善して欲しいところです。


あー、ついでにフレンドコードを晒しておきます。
ってか自分用メモ 3952-6241-8232



・一人用モード
基本的に前作にあった要素(ホームランコンテスト等)は全て押さえた上で、
アドベンチャーモードが大進化、相当力が入ってます。

無言の寸劇によるムービーは説得力十分で熱いシナリオ展開に思わず目から汗が(;´д⊂)
ストーリー限定の成長要素もあるのですが、このシステムがまた楽しい!
しばらくはこれだけで遊べます( ´∀`)



あと、発売日に買えなかった腹いせに(嘘)DSの「ルプさらだ」「EXIT」「レイトン教授(初代)」をまとめ買いしていたり。

金なら有るのだよ!

時間は・・・( 、∀,)


この辺については出張帰りに。
2008/02/04 01:47|ゲームTB:0CM:0

最近のコメント

カテゴリー

このブログ

バナー作ってみました

最近のトラックバック

Copyright(C) 2006 眼鏡派ビホルダー All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.